〇目次〇
はじめに
ニャン友ねっとわーくでは、猫たちの里親募集もしています。
ですが、ただ飼いたい!というだけでは里親になることができません。
猫たちの幸せのためには、必要な条件がたくさんあります。
今回は、猫を迎えるために、ニャン友ねっとわーくではどんな条件を出しているのか?
それを説明していこうと思います。
ニャン友ねっとわーくの譲渡条件
ニャン友ねっとわーくでは、以下のことを譲渡条件に定めています。
①18歳以上で経済能力のある方
②終生愛情と責任を持って飼育し、当会の許可なしに他人への再譲渡をしない方
(状況に関わらず飼育を続けて頂ける方への譲渡を望んでいます。)
③飼育について家族全員の同意が得られている方
④適性飼育できる環境に居住している方
⑤避妊去勢のお約束をしてくださり、報告を頂ける方
⑥完全室内飼いをお守りいただける方(脱走防止策を講じて下さい)
⑦伴侶動物としてのみ飼育し、再譲渡・販売・貸出し・展示・動物実験などに利用しない方
⑧おおむね60歳程度の方が里親を希望される場合、ご本人が万一飼育継続が出来なくなった場合に猫を引き取って終生飼育できる方のご同伴と、その方にも、誓約書、同意書へのサインをお願いしております
⑨ペット飼育可能な物件に住んでいること(管理契約書・頭数制限を確認ください)
⑩病気や怪我の際に適性な医療行為を動物病院でうけさせることができる方
⑪猫のお届け時にご自宅訪問し飼育環境を確認させていただける方(環境確認)
譲渡条件もっとくわしく
それでは譲渡条件について、それぞれもっと詳しくみていきましょう。
①18歳以上で経済能力のある方
譲渡条件は、成人である必要があります。
また、猫を飼育するには、エサ代、医療費、トイレ用品などの経済的な負担がかかります。
猫は長期間のケアが必要であり、急な獣医の診察や治療が必要になる場合もあります。
経済的な余裕を持ち、猫のケアにかかる費用を確保できることが重要です。
②終生愛情と責任を持って飼育し、当会の許可なしに他人への再譲渡をしない方
猫は生涯にわたって家族の一員となる存在であり、その幸福と健康を守るためには責任あるケアが欠かせません。
猫の幸福と健康を維持するために、飽きることなく、忍耐強く関わっていく意思が必要です。
また、当会の許可なしに他人への再譲渡をしないという条件は、猫の将来と幸福を守るための重要な要件です。
猫は新しい環境に適応するまでに時間がかかることがあります。
再譲渡は、猫が新しい環境や飼い主との関係を再び調整する必要が生じる可能性があるため、慎重に考えなければなりません。
③飼育について家族全員の同意が得られている方
家族全員の同意が得られることで、以下の点が考えられます。
・責任の分担
猫の飼育は、餌や水の提供、トイレの掃除、獣医の診察など、日常的なケアが必要です。
家族全員が同意することで、これらの責任を分担することができます。
特に子供たちにとっては、責任感や思いやりを育む良い機会が生まれます。
・猫との信頼関係
猫は家族の一員として、愛情とコミュニケーションを必要とします。
家族全員が猫と関わることによって、猫との信頼を築き、愛情深い環境で成長することができます。
・猫のストレス軽減
猫は新しい環境に適応する際にストレスを感じることがあります。
家族全員が猫に対して温かく接することで、猫のストレスを軽減し、安定した環境を提供できます。
・緊急時の対応
突然の病気や事故など緊急の状況が発生する可能性もあります。
家族全員が猫の健康状態に関心を持ち、協力することでいざというときの対応ができます。
・将来の計画
猫の飼育には長い時間が必要です。
家族全員が猫の成長や将来について共通の理解を持つことで、猫がその家庭で幸せな一生を過ごせる環境を作ることができます。
④適性飼育できる環境に居住している方
適正飼育できる環境は、主に以下のようなものになります。
・安全で快適なスペース
猫には安全で居心地の良いスペースが必要です。
外の危険やストレスから守られ、自分のテリトリーを確保できる環境が求められます。
・遊べるスペース
猫は遊ぶ場所や刺激的な環境を必要とします。
猫の好奇心を満たすために、遊び道具やキャットタワーなどを提供できる環境を用意する必要があります。
・静かなスペース
猫は落ち着いた環境で過ごすことが好きです。
なので、猫が安心して休むことができる静かな場所を提供することが大切です。
騒音やストレスが少ない環境が猫の幸せに繋がります。
⑤避妊去勢のお約束をしてくださり、報告をいただける方
避妊(メス)や去勢(オス)は、繁殖を制御し、健康や行動の問題を予防するために重要です。
手術の成功や猫の健康状態を把握するため、報告は必ず必要となります。
避妊去勢は、猫の過剰な繁殖を防ぎ、地域の猫の数をコントロールする助けになります。
これによって、保護施設や地域における猫の過剰な増加や保護の問題を軽減することができます。
⑥完全室内飼いをお守りいただける方
完全室内飼いとは、猫を屋内で飼育し、外部に出ることを防ぐことを指します。
猫用の遊び道具やキャットタワー、快適な休憩スペースを提供することで、猫の生活の質を向上させましょう。
・窓やドアの確保
窓やドアに網戸や柵を設置して、猫が外に出ることを防ぎます。
・安全な休憩スペース
屋外に出ることなく、安全に外を見ることができるスペースを確保します。
⑦伴侶動物としてのみ飼育し、再譲渡・販売・貸出し・展示・動物実験などに利用しない方
伴侶動物としての飼育とは、猫を家族の一員として受け入れ、日常の生活に組み込むことを指します。
猫は愛情を求める生き物であり、飼い主との絆を築くことが大切です。
新しい飼い主は、猫をその家庭で永久に飼育し、再譲渡や販売、貸出し、展示、動物実験などの行為を行わないことを約束しなければなりません。
これによって、猫の安定した環境と幸福が守られると同時に、不適切な取引や環境へいくことを防ぐことができます。
⑧おおむね60歳程度の方が里親を希望される場合、ご本人が万一飼育継続が出来なくなった場合に猫を引き取って終生飼育できる方のご同伴と、その方にも、誓約書、同意書へのサインをお願いしております
高齢の方が猫の里親になる際、将来的に飼育が難しくなる可能性があります。
その場合に猫のケアを引き継いで終生飼育できる代理人の同席が必要です。
これによって、猫が安定した環境で過ごせることを保証します。
⑨ペット飼育可能な物件に住んでいること
ペットを飼うためには、住む場所がペット飼育可能な物件である必要があります。
物件の所有者や管理会社は、ペットを受け入れるかどうかについてルールを定めている場合があります。
新しい飼い主は、これらの内容を確認して守ることが必要です。
⑩病気や怪我の際に適性な医療行為を動物病院でうけさせることができる方
ペットは病気や怪我をすることがあります。
新しい飼い主は、ペットの健康と幸福を最優先に考え、必要な医療ケアを受けさせる必要があります。
これには、病気の早期発見や怪我の処置、定期的な獣医の診察などが含まれます。
病気や怪我は突然発生することがあります。
緊急の場合には速やかに動物病院を受診し、適切な処置を受けさせなければなりません。
ペットの健康を保つための予防策も大事です。
例えば、定期的なワクチン接種や寄生虫予防などです。
予防策を講じることで、ペットの健康を維持する手助けをします。
⑪猫のお届け時にご自宅訪問し飼育環境を確認させていただける方
新しい飼い主に猫をお届けする際に、猫の幸福と健康を保つために、ご自宅を訪問させていただきます。
猫の安全や快適な生活環境を保つために、室内の安全対策や遊び道具、猫用のエリアなどが適切かを確認します。
これによって、猫が過ごす環境や生活条件を実際に見て確認することができます。
さいごに
いかがでしたか?
条件が厳しい!と思いましたか?
でもそれは、猫の幸せのために必要な最低条件なんです。
猫は私たちの家族の一員です。
厳しいように感じる条件も、猫が快適で安心して暮らせるためには欠かせないものです。
もし条件が厳しいと感じたとしても、その条件は愛するペットのためにあるものです。
いい飼い主になるための一歩を踏み出すことで、猫との素晴らしい旅が始まります。
ニャン友ねっとわーくは、素晴らしい猫との人生を一緒に築いていくことを楽しみにしています。
ニャン友ねっとわーくでは、野良猫たちを助ける活動もしています。
各種支援も随時受付中です。
気になる方はHPから私たちの活動を見てみてくださいね!
↓画像をクリック(別ウインドウが開きます)↓
ここまで読んでいただきありがとうございました。
お振込みでのご寄付は下記からお願い致します!
ゆうちょ銀行からの振込み
口座番号:19030-58543481
口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ
ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込み
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:5854348
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
・ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。